ドローンを使う場面では、ドローン以外にも沢山の機材や道具類が必要になります。
そこで「手持ちの荷物を少しでも減らしたい」「ドローン関連まとめて運びたい」と考えたことありませんか?
実は、ドローン機材一式まとめて収納可能なバックパックがあります。
それが【PGYTECH OneMo BackPack】です。
なぜなら、ドローン本体だけを持って空撮に出かけるということは、あまり現実的ではないですよね。
撮影する場所へ移動するだけでも、しっかりした装備が必要になるからです。
私はPGYTECH OneMo BackPackを手に入れてからは、撮影に出かけるのが楽しくなりました。
バックパックを車に積み、現地に着けば背負うだけという手軽さは快適の一言です。
自己紹介
私は何者?と言ことで少し自己紹介をさせてください。
- 国交省認定スクールDPAで回転翼3級取得
- ドローン歴は2年3カ月です※記事投稿時
- 活動拠点は主に兵庫県内
- DJI製ドローン【Mavic 2 Pro】が愛機
YouTubeに空撮動画のチャンネルも開設しているので、そちらもご視聴ください。
なおさんのドローンチャンネル ←YouTubeはこちらから
以下の資格もドローンに関するものになり取得済です。
この記事を読めば、PGYTECH OneMo BackPackの魅力を知ることができます。
結論、「こんなバックパックが欲しかった」の部分をPGYTECH OneMo BackPackが全て解決します。
その他、揃えておきたいアイテムについて詳しくは『DJIドローン100%楽しくなる』の記事をご確認ください ☟
PGYTECH OneMo BackPack スペック
私が【PGYTECH OneMo BackPack】を購入した理由の一つに、収納性に惚れたところにあります。
OneMo BackPackはリュック本体とビルトインポーチが合わさった製品となっていて、収納容量は最大35L(ビルトインポーチ5L含める)と大容量。
※標準時は25L 拡張時は5Lプラスの30L ビルトインポーチ5L
35Lと言えば、日常使いできる大きさ目一杯で1泊2日程度の旅行にも対応できる容量です。
もう少し小さめのバックパックでよければ、【OneGo BackPack】収納容量は18Lのバックパックもあります。
どちらのバックもカメラからドローン、レンズといった撮影に必要なものは全て詰め込んで出かけることができますよ。
PGYTECH OneMo BackPackとOneGo BackPackとの比較
【PGYTECH OneMo BackPack】のスペックを紹介します。
バッグ本体 | ビルトインポーチ | |
---|---|---|
大きさ(高さ×幅×奥行) | 480㎜×320㎜×230㎜ | 180㎜×270㎜×120㎜ |
容量 | 通常時:25L 拡張時:30L | 5L |
重量 | 2.1Kg | 0.4Kg |
カラー(2種類) | トワイライトブラック(黒)・オリーブカモフラージュ(迷彩) | 同上 |
素材 | 表地:ポリエステル85% / ポリウレタン15% 裏地:ポリエステル100% | 同上 |
比較検討に【PGYTECH OneGo BackPack】のスペックも紹介しますね。
バッグ本体 | |
---|---|
大きさ(高さ×幅×奥行) | 440mmx320mmx180mm |
容量 | 18L |
重量 | 2.2kg(パテーション含む) |
カラー(3種類) | オプシディアンブラック・シェルグレー・ディープネイビー |
素材 | 表地:高性能UPコーティングポリエステル 裏地:ポリエステル・EVA/XPEパディング・バターミルクスキンレザー |
【OneGo BackPack】は【OneMo BackPack】のレビューをもとに新たに開発された商品です。
【OneMo BackPack】に負けない使い勝手、オン・オフ関係なく使えてスタイリッシュな形状がカッコいいですね。
PGYTECH OneGo BackPack
私はトワイライトブラックを購入、引き締まった黒とワンポイントの赤が差し色として渋いです。
後続モデルが発売中 OneMo 2 BackPack
PGYTECH OneMo BackPack 収納スペースと収納例
私はバッグ本体にドローン2機、ビルトインポーチ、その他必要なアクセサリーやアイテムを収納しています。
バッグ本体で25~30Lの容量があるので、ドローン関係の必要なアクセサリー類なら、OneMo BackPackだけで事足りるでしょう。
メイン収納スペース
収納例をお見せします、カメラがメインの人はドローンをカメラに置き換えてくださいね。
私の場合、大きく3つのブロックに仕切っています。
それぞれのブロックにどのようなものを収納しているの?
ブロックごとにお見せします、あなたも参考にしてくださいね。
正面右ポケット
仕切りパッドを活用した二段積みでドローン2機が収まり、その他のアクセサリーも隙間に収まってgoodです。
正面左ポケット
サイドポケットから収納スペースへアクセスできるので、バッグを担いだまま横から取り出せるのは実用的ですね。
正面下ポケット
収納スペースを自由自在に組み立てられるのはOneMo BackPack最大の魅力ですね。
正面向かって右開き収納スペース(蓋側)
このスペースには15.6インチのノートパソコンがすっぽり収まります。
もちろんミニノートからタブレット端末まで収まりますよ。
あとポケット内側にもファイルを収納できるスペースがあるので、許可証など書類や安全ベストを収めておくことも可能です。
クッション素材がポケットの前後に入っているので、ちょっとした衝撃にも安心できる仕様となっています。
画像のアップロードや簡単な編集作業など、PCが必要な場面でもOneMo BackPackに収納していれば即、作業に取り掛かれて便利ですよね。
バッグ前面収納スペース
前面収納スペースも必要に応じて拡張できるので、荷物が多いときはしっかり収納できますよ。
ビルトインポーチ
ビルトインポーチも仕切りパッドを利用して自由自在に収納スペースを構築できます。
ポーチの上蓋は拡張ポケットスペースとなり小物が多いときなど有効活用できますね。
メイン収納スペース上蓋にもメッシュポケット(チャック付き)があり、ここにも小物を収納できますよ。
私は7種類9個のアクセサリーを収納していますが、小物ならまだまだ入るスペースがあります。
スペースを考えながら収納すると、まだまだ入りますよ。
見た目より凄いんです、何かのCMのようですね。
PGYTECH OneMo BackPack 購入者の評判
私も同じ感想です、もう何でもかんでも一式収納できるのです。
カメラからドローンまで、OneMo BackPackに詰め込んで出かけたいですね。
PGYTECH OneMo BackPack 外観と機能紹介
ここからは【PGYTECH OneMo BackPack】の便利な機能を紹介していきます。
収納スペースでも紹介しているのでダブる部分はありますが、レビューを交えて紹介しますね。
普段使いでも違和感なく利用できる機能性に富んだバッグというのは間違いなしです。
公式動画をご紹介します、時間がある時にご覧ください。2分半の動画にOneMo BackPackの魅力が詰まっていますよ。
外観と大きさ(素材とサイズ感)
【PGYTECH OneMo BackPack】の素材は傷や汚れに強く、防水加工も施されています。
アウトドア環境では問題なく使えるだけの耐久性を備えています。
それとマットな色合い、ツルツルした質感が品質の良さを感じさせます。
サイズ感ですが、少し大きいかなと感じます。※私個人の感想です
少し小さめの【PGYTECH OneGo BackPack】という商品も発売されています。
大きいと感じる人は【PGYTECH OneGo BackPack】がおすすめです。
サイドオープンポケット(クイックオープンポケット)
左右にそれぞれオープンポケットがあり、背負って右側のオープンポケットはバッグ内にアクセスできるようになっています。
左のポケットは充電ケーブル類やモバイルバッテリーなど小物を入れるのに適したポケットになっています。
RFIDプロテクト加工済ポケット(右側上ポケット)
RFIDプロテクト(電子読み取り防止機能)が施されているので、貴重品(クレジットカード系)を入れていてもスキミング防止をすることができます。
セキュリティー対策もしっかり施されていることで安心感が違います。
バッテリーポケット(右側下ポケット)
バッテリー3個収納することができます。
未使用と使用済みバッテリーが一目でわかるようになっています(スライド式目印)
小型バッテリーに最適な仕様とアクセスしやすいようになっているのはありがたいですね。
サイドポケット左下(ドリンク・三脚収納)
サイドポケット左下は深めの収納ポケットで、ポケット上部は伸縮タイプになっています。
写真では500mlのペットボトルとOSMO POCKET用の延長ロッドを入れています。
カメラの三脚など少し長めの物でも付属の固定ベルトでしっかり留めることができます。
盗難防止機能
サイドポケット左右には盗難防止用の加工が施されています。
輪っかの部分に(写真丸印の部分)通すだけですが、簡単に外されない仕様で効果抜群です。
RFIDプロテクトといい、セキュリティー対策はしっかりできていると感心します。
ショルダー部分収納
ショルダー部分にも小さな収納ポケットがあり、ペンとかの小物入れに適しています。
ここなら出すのも片付けるのも苦にならず、私はOSMO POCKETを入れて使うこともあります。
ビルトインポーチ
ビルトインポーチもショルダーバッグ・ウエストポーチとして単体でも使い勝手が良い作りになっています。
コンパクトにたためるMavicシリーズのドローンなら、ビルトインポーチにドローン本体とアクセサリーを一式詰めて出かけることもできる大きさと収納を備えています。
バッグ本体はホテルに置いてちょっとした散策なら、ビルトインポーチにカメラを入れて出かけるのもありです。
ビルトインポーチの上蓋部分は拡張ポーチになっているので、持っていくものを選ぶ必要もなくなります。
ポーチの中身は、バッグと同じくアイテムに合わせて仕切りパッドを利用すれば、自由自在にアイテムを収納できます。
素材もバッグ本体と同じなので、汚れや傷に強く紡錘加工も施されているので心配ありませんね。
PGYTECH OneMo BackPack 防水対策
OneMo BackPack全体に防水加工が施されているので、少々の雨は問題ありません。
ですが、それでも絶対はないのでレインカバーも用意されています。
場所はバッグ本体底部に収納場所があり、簡単に取り出せるようになっています。
PGYTECH OneMo BackPack メリット・デメリット
ここまでは機能面について、色々お伝えしてきました。
ここでは簡単に、PGYTECH OneMo BackPackのメリット・デメリットをお伝えします。
メリット
ドローンの空撮に必要なものは全て【PGYTECH OneMo BackPack】に収めることができます。
ポケットも多く、バックを背負ったまま収納したものを出し入れできるのは、かなりのメリットです。
見た目もカッコよく、日常で使っても違和感なく溶け込む存在に使い勝手の良さを感じます。
値段も、充実した機能やセキュリティ面などから考えると、お手頃価格ではないでしょうか。
もちろん両手も塞がらないので、小型カメラを持って歩きながらの旅動画も簡単に撮影できますよ。
デメリット
デメリットに関して言えば、大きさと重さがネックになるかもしれませんね。
男性、女性に限らず小柄な人が背負うとかなりデカいです。
イメージで言うと、小学1年生のランドセル姿を想像してもらえるとわかりやすいかも。
メリットでもある収納容量は、必要な道具やアイテムを一式まとめられる反面、大きな外観になってしまうこと。
重量もバッグ本体が2.1Kgなので、必要な道具やアイテムを一式詰め込めばそれなりの重さになります。
ただ、手に持って歩くなら重くデカいバッグですが、担いでしまえば問題ないレベルです。
- 「大きさと重さを気にしない人には、デメリットになりません」
OneMo BackPackを選んだあなたは、デメリットに感じていないですよね。
まとめ PGYTECH OneMo BackPack
今回の【PGYTECH OneMo BackPack】は、「荷物をまとめて運びたい」と探していたところに出会いました。
「荷物を減らしたい」「荷物をまとめて運びたい」の悩みを解決できる優れたアイテム。
まさに「こんなバックパックが欲しかった」を形にしたアイテムです。
それではもう一度、記事の内容を確認してみましょう。
後続モデルが発売中 OneMo 2 BackPack
¥30,000円を切る価格に機能も申し分ないほど考えられているので、魅力的なバックパックというのは紹介した通り。
期待を裏切らない【PGYTECH OneMo BackPack】是非あなたも手にとって確かめてください。
※現在は【PGYTECH OneMo 2 BackPack】となり、25Lと35Lの2種類となっています
バックパックに関するよくある質問
バックパックを選ぶ際には、どんなことに注意すればいいの?
バックパックを選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。
- 用途に合ったバックパックを選ぶこと
- サイズに合ったバックパックを選ぶこと
- 重量に合ったバックパックを選ぶこと
- 背負い心地が良いバックパックを選ぶこと
- 機能性の高いバックパックを選ぶこと
バックパックを使用するメリットは?
バックパックを使用するメリットは、以下のようなメリットがあります。
- 荷物を背負う際に、両手が自由になる
- 荷物を運ぶ際に、腰や背中への負担が少ない
- 荷物の量に合わせて、バックパックの容量を調整できる
- 荷物を運ぶ際に、盗難のリスクが少ない
バックパックを使用するデメリットは?
バックパックを使用するデメリットは、以下のようなデメリットがあります。
- 重い荷物を背負うと、体への負担が大きくなる
- 荷物の量が多いと、背負いにくい
- 荷物の量が多いと、動きにくい
バックパックを使用する際には、どんなことに気をつければいいの?
バックパックを使用する際には、以下の点に注意しましょう。
- 荷物を均等に背負うこと
- バックパックを背負う際には、腰をベルトで締めること
- 長時間バックパックを背負う際には、休憩をこまめに取ること
おすすめ記事
おすすめ記事は『安心と安全に必要なアイテム』のまとめ記事です。
当ブログでは【安心と安全に必要なアイテム】として、揃えてほしいアイテム9選を紹介しています。
各記事では、私が実際に使用してレビューしています。
特にメリット・デメリットや比較など参考になるでしょう。
ドローンも精密機械であり、各部品やアイテムも寿命があります。
安心と安全に、ドローンを長く楽しむために揃えてほしいアイテム9選。
是非おすすめ記事を読んで必要なアイテムを手に入れてください。
ドローンを大切に扱いたい人へ 安心と安全に必要なアイテム9選